スポーツ外傷とは
スポーツ時に発生するケガのひとつです。この場合、スポーツ中に人との激しいボディコンタクトなどによる衝突や転倒等による、強力な外力が一部の部位に加わるなどして発生するケースが多いです。主なスポーツ外傷としては、運動時に発生した骨折や脱臼のほか、足関節捻挫、肉離れ、突き指などが含まれます。
また、ひとつのスポーツをやり続け、同じ動作を繰り返すことで、体の一部分(骨、筋肉等)を酷使すること(使い過ぎ:オーバーユース)で起きる障害があります。これをスポーツ障害と言います。この場合、テニス肘、野球肩、ランナー膝などが挙げられます。ちなみにこのスポーツ外傷とスポーツ障害を合わせてスポーツ傷害と呼ぶこともあります。
主なスポーツ傷害
スポーツ外傷
- 骨折
- 脱臼
- 捻挫
- 打撲
- 突き指
- 肉離れ など
スポーツ障害
- 疲労骨折
- 野球肩
- 野球肘
- テニス肘
- シンスプリント
- ジャンパー膝
- アキレス腱周囲炎
- 足底腱膜炎 など
まずは現場でRICE療法
スポーツ外傷(骨折、打撲、肉離れ、捻挫、突き指 等)によるケガにつきましては、医療機関等を受診される前にまず現場で応急処置をされるようにしてください。これをRICE療法と言います。ちなみにRICEとは、「Rest(安静)」、「Ice(アイシング・冷やす)」「Compression(患部の圧迫)」、「Elevation(拳上:患部を心臓よりも高い位置に上げる)」のそれぞれ頭文字をとったものです。受傷直後に、これらを行うことで患部の炎症拡大を防げるようになります。
オーバーユース
別名で使い過ぎ症候群とも呼ばれます。同一スポーツばかりを続けていると、同じ部位ばかりが酷使されるようになります(野球でいえば肩や肘 等)。この場合、靱帯や腱、骨といった部位に炎症、あるいは骨にヒビなどが現れ、それに対する症状(痛み 等)がみられるようになります。
ミスユース
これまで全く経験したことがないスポーツをする、あるいは生活環境がガラッと変わるなどして起きると言われています。この場合、不慣れな身体の使い方をする、あるいは間違ったフォームで競技を続けるなどして、何らかのケガ(捻挫、肉離れ 等)やスポーツ障害がみられている状態を言います。
ディスユース
十分な準備運動をしないでスポーツを開始した、あるいは久しぶりに身体を動かすなどして、体に突然の負荷が加わって筋肉や関節、腱などが耐えられなくなる状態です。この場合、肉離れなどの症状が起きるようになります。
テニス肘
中年世代より上のテニスをよくする方にみられるスポーツ傷害です。テニスの技のひとつであるバックハンドストロークのやり過ぎが原因とも言われています(手首を酷使する仕事をする方もなりやすい 等)。物をつかんで持ち上げるしぐさをすると肘の外側から前腕にかけて痛みが現れます。タオル等を絞る際も痛みが出ます。
野球肩(肘)
主に野球で行う投球動作の繰り返しがきっかけとなって発生する肩関節障害が野球肩です(水泳やテニス等の競技でも起きやすい)。運動時、肩関節に強い痛みが出ます。また骨等が成長途上の10代の成長期に野球をはじめとする球技での肘の酷使で、肘の靱帯損傷や炎症、骨折、骨の変形がみられるのが野球肘です。投球時や投球後に痛みが出るほか、普段の生活でも、肘を曲げ伸ばす、捻じるという際に強い痛みが出ます。
ランナー膝
スポーツ傷害のひとつで、過剰なランニングが引き金となります。走り続けるというのは、膝の屈伸運動の繰り返しです。これが腸脛靱帯と大腿骨外顆を接触させて炎症を引き起こし、膝の外側に運動中や運動後に痛みが出ます。症状を悪化させると安静時や歩行時も膝の外側が痛むようになります。
シンスプリント
陸上競技を行う選手やサッカー、バスケットボール選手などの走る、跳ぶを繰り返すことで発症することの多いスポーツ障害で、主症状はランニング時に脛骨内側中下1/3付近に発症する疼痛です。
同じような症状が現れるとされる、疲労骨折と鑑別する必要はありますので、異常がみられた場合は、速やかにご受診ください。
突き指
指に強大な力が加わる(ボールで指を突く 等)ことで、指に腫れや痛み、動かしにくさなどの症状がみられます。軽度と思われがちですが、症状が長引けば、指先が骨折や脱臼、腱などが断裂している可能性もあります。なお受傷時はRICE療法を行ってください。
肉離れ
筋線維の一部が断裂している状態を肉離れと言います。スポーツ(短距離走、サッカー 等)などで急激に力を入れるなどして発生します。ふくらはぎ、ハムストリングなど足の部位でよくみられます。この場合、筋肉疲労、筋肉が硬い、準備運動が不十分な時がきっかけになりやすいです。主な症状は、筋肉の痛み(人によっては歩けなくなるほど痛む)、断裂した部位での内出血などです。
打撲
身体が何かとぶつかるなどして、皮膚あるいは皮下組織に損傷がみられている状態が打撲です。この場合、損傷部位に腫れや内出血のほか、痛み、熱感などもみられます。軽度であれば、腫れや痛みなどは1~2週間程度で治まるようになります。
ひなた堂鍼灸整骨院でのスポーツ外傷への施術
当院では患者様のスポーツ障害の状態を伺ったうえで状態に合わせて最適な治療方法を提供してまいります。
例えば急性の捻挫や打撲、肉離れなどはRest(安静) Ice(冷却) Compression(圧迫)
Elevation(挙上)を処置するためテーピングや固定具を使用して固定をして安静を図ります。
症状が落ち着いてきたら固定で硬くなった筋肉や関節を温めると共に手技により正常な状態に戻していきます。
また試合が近くてそれに出場したいなどの相談もできる範囲で対応してまいります。